漢方薬のはなし5 ~順楽歩について~

漢方薬のはなし

獣医師の林です。

 

この「陽だまりしっぽ通信」では、現在当院で取り入れている「漢方薬」についてお話しています。

 

  前回の話はこちらへ → 「漢方薬のはなし4 ~体質診断について~

 

今回は足腰や関節のお悩みにおすすめの和漢植物サプリ「順楽歩(じゅんらくほ)」のご紹介です。

 

うちの仔にこのような症状はありませんか?

 

ワンちゃんの場合 🐶

・寝起きや動き始めの動作がぎこちない

・段差をのぼるのをためらうようになった

・散歩後に足を引きずる様子がある

 

猫さんの場合 😺

・最近、走ったり遊んだりしなくなった

・高いところに登らなくなった

 

などなど

このようなワンちゃん、猫さんには関節や腰の痛みが隠れているかもしれません。

ワンちゃんは実際、飼い主様が散歩などで一緒に歩いたりするので、その日々の変化に気づきやすいかもしれません。

しかし猫さんは猫自身が痛みや違和感を感じると、自分で自分の痛みが出る行動をしなくなってしまい、いつの間にか走らなくなったり、高いところに登らなくなったりしてしまいます。そのため飼い主様は意識しないと関節炎の症状に気づかないかもしれません。

 

もしかしてうちの仔は関節炎かも?と思われたら、X線検査で患部を調べてあげると安心です。

 

治療としては強い痛みがあるときは、痛み止めの薬を使いますが、関節炎はすっきり治すことはできないので日々の症状の緩和にはサプリメントが有効です。

 

当院でも複数の関節のサプリメントを用意してありますが、その中で今回は漢方薬でも使われている生薬の成分で作られた和漢植物サプリ「順楽歩」をご紹介します。

順楽歩」は、東洋医学の考えをもとにした犬猫兼用サプリメントです。体を内側から温め、気血の巡りを整えることで、関節や筋肉の働きを支えます。配合されている桂枝(ケイシ)や姜黄(キョウオウ)は血行を良くして冷えを防ぎ、続断(ゾクダン)や骨砕補(コツサイホ)は「腎」の力を補い、骨や関節を強く保つ働きがあります。山薬(サンヤク)や薏苡仁(ヨクイニン)は胃腸の調子を整え、体に必要な栄養をしっかり取り入れる助けをします。これらが総合的に働くことで、年齢とともに弱まりやすい足腰を支え、スムーズな歩行や活動をサポートします。

自然の力で「無理なく、楽しく歩ける体づくり」を目指すサプリメントなので、特にシニアになってきて足腰が心配だなぁというワンちゃん猫さんにおすすめです。

 

うちの病院ではワンちゃんはもちろん使っている仔も多いのですが、順楽歩は意外に思われるかもしれませんが、猫さんの関節炎の仔に人気のサプリメントなんです。猫さんはもともと薬自体苦手な子も多いですが、他の関節サプリメントより飲みやすく、効果も実感できるようでリピートしている仔が多いです。

 

順楽歩にご興味のある方はぜひ当院スタッフまでお問合せください。

 

また

 

うちの仔は薬を全く飲めないんです。

 

そのような仔は、1か月効果が持続する関節炎対策の注射薬もあります。

ワンちゃん用、猫さん用それぞれありますので薬を飲めない仔もご相談ください。