私たちは、地域にも時代にも密着した「獣医療」と「環境」を
提供し獣医療を超えた「地域貢献」を果たすものであり続けること。
そのために自分たちでできることを常に模索し続けること。
それがホームドクターとしての役割だと考えています。
新型コロナウイルス感染症
新型コロナウイルス感染症対策として、来院、来店されるすべての飼い主様には以下のようにお願いしております。
【マスクの着用】
施設敷地内では、必ずマスクを着用し続けてくださいますようお願いいたします。
【入り口にて手指の消毒と検温】
飼い主様用に自動アルコールディスペンサーを設置していますので、手指の消毒と検温のご協力をお願いいたします。
【同伴されるご家族は最少人数で】
小さなお子さんがいらっしゃる場合、ひとりでは制御できない、支えられないペットをお連れの場合などもあると思いますので、あえて人数制限はいたしませんが、施設敷地内にお入りになるご家族は極力少人数に抑えていただきますようお願いいたします。
これらは、皆様に快適に診察を受けていただくための措置になります。ご不便をお掛けいたしますが、何卒、ご理解ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
尚、スタッフ及び各施設では、
・マスクの着用
・飼い主様とお会いする前後の手指の洗浄または消毒
・出勤時の検温
・施設内の床・椅子・ドアノブ・カウンターなどの複合次亜塩素酸系消毒剤による定期消毒
をおこなっています。
院長の想い
ベイタウンペットクリニック院長の林大介です。
犬や猫は言葉を話すことが出来ません。そのためどうしても病気の発見が遅くなってしまうことがあります。 来院時にはすでに病気が進行しており、完治が難しい状態になっていることも実際多く経験しています。 そのため当院ではなるべく病気を早期に発見し、早期に治療をしていきたいと考えています。 早めに病気を発見できれば比較的軽度の治療で治すこともできますし、重症化する前に病気を抑え込むことも可能です。
また当院では犬や猫を健康な状態を保ち病気にさせない取り組みとして予防医学を推奨しています。その一環として特に歯科治療に力を入れています。 また治療に高度医療が必要な病気が見つかった際は、飼い主様と相談し適切な病院を紹介させていただいています。
当院ではマンション街の中の小さな動物病院です。そのためお散歩ついでに病院に来てもらうこともできます。 『うちの子の様子がいつもとちょっと違う気がする。』 そのようなちょっとした心配事でも構いませんのでお気軽に相談ください。
また 『なかなか病院に連れていくことができません。』
そのような飼い主様のために往診も積極的に行っています。ぜひご利用ください。 また当院では地域に根差したホームドクターとして、ペットの病気を診るのはもちろんですが、グルーマーやドックトレーナーと連携をし、ペットとご家族の生活をより豊かなものにするサポートをしていきたいと考えております。
スタッフ一同でお待ちしております。